2010-01-01から1年間の記事一覧

12/12 非実在少女のるてちゃんアフタートーク

森田:児童買春・児童ポルノ法が出来るときにキャンペーンに荷担していた人間です。そのあと大学に籍があるんですが、セーブ・ザ・チルドレンというユニセフと関係が深い子どもの権利団体の団体やってました。最近2、3年くらい子どもに対する性的暴力に戻…

都議会 総務委員会 12/9メモ 生活者ネット・西崎都議

(西崎都議)5条2、青少年に有害な情報を得られなくとは?(浅川部長)年齢に応じた知識、健全な判断力を(青少年インターネット規制法の定義)このような情報を取得しないよう規則で定めた規制を年齢によって推奨する。保護者が選択すべきだが、わからな…

都議会 総務委員会 12/9メモ 共産・吉田都議

(吉田都議)漫画家協会などの声明がでている。知事自身が前回と同じと言っている。今回は年齢が広がり、恣意的に判断できる。インターネット規制や家庭への介入の内容。議会が反対者の声に耳を傾けるかどうかが問われている。マンガ・アニメに限って「もは…

都議会 総務委員会 12/9メモ

聞き取れなかった部分も多々あるため、他の傍聴された方のレポートと照らし合わせてくださいな。陳情、請願は計332件でうち2件が請願。ほとんどが規制反対らしいが、そのほとんどがタイトル同じ。(俺もだ)

都議会 総務委員会 12/9メモ 民主・松下都議

(松下都議)都民主党が掲げた問題点をどうとらえてどう改善したのか、もしくは改善しなかったのか。(浅川部長)非実在青少年やみだりにの文言が曖昧だった。また、客観的に見て18歳未満でも18歳以上と明記すれば対象にならないというのはおかしい。7…

都議会 総務委員会 12/9メモ 民主党・小山都議

(小山都議)1.インターネット利用環境の整備について、都のインターネットに関する認識はすべての人びとにとって幸福追求の対象という認識はあるか。(浅川部長)インターネットは学術目的から始まり、創造性の発現など有用であり青少年の知識を増やすツ…

子どもの本と戦争 〜児童書における戦争プロパガンダ〜

山中恒氏講演 青少年健全育成条例にムカツイていて、昨日藤本さんたちと記者会見をやってきた。コミケに行っている娘がお父さんは異質だという。児童文学の人間はマンガなんて俗悪なものは規制されるべきだと思っていると。児童文学を読んで宮澤賢治に魅せら…

シンポジウム「ポルノ被害と子どもの貧困」パネルディスカッション

ユニセフ中井氏 国連で子どもの貧困を定義した。子どもの貧困は開発途上国における問題でもあるが、あえて国連が先進国の子どもの問題としてレポートを出した。先進国の中で作られてきた性のなかで福祉が思ったように保障されていない。中里見先生がそれをま…

ポルノ被害と性暴力を考える会 後援団体+賛同団体

後援団体 日本ユニセフ協会 スウェーデン大使館 ストップ子ども買春の会 東京都社会福祉協議会 全国女性シェルターネット 株式会社福祉新聞 「なくそう!子どもの貧困」全国ネットワーク 立教大学コミュニティ福祉研究所 ほか 賛同団体 日本キリスト教婦人矯…

シンポジウム「ポルノ被害と子どもの貧困」自立援助ホーム職員高橋氏のパネル発表

自立援助ホーム 入所前に性病など検査。15歳の妊娠中絶を保護したケースも。「ただ、ありのままのあなたを認め、大切にする」「あなたに落ち度はない」現在は生活保護を受けており、支援関係に続いている。性的虐待に対しては適切な支援プログラムと二次被…

シンポジウム「ポルノ被害と子どもの貧困」立教大学湯浅氏の基調講演2

子どもの貧困 ポルノ被害は子どもの権利条約のすべての権利の否定である。しかし、貧困にさらされている子どものみが性被害に遭うわけではない。たとえば、池袋駅に帰るまでに性的侵害を受ける可能性がある。例えば母子家庭とみて家宅侵入したケースや車上生…

シンポジウム「ポルノ被害と子どもの貧困」質疑応答

全体として 去年は児童図書の版元がポルノを推奨する書籍を発行していた事に対する抗議運動から始まっていましたが、どうなりましたか。(理論社のことか?倒産したよオメデトウ) 一出版者の問題ではなく、社会全体の問題です。そのためこのような活動をし…

シンポジウム「ポルノ被害と子どもの貧困」中里見先生

ポルノグラフィの再定義 法的にはポルノグラフィに被害者はいない。法的にはわいせつ物頒布に被害者はいない。しかし、ポルノグラフィは日本社会にあふれかえっている、商品の一群。膨大な被害者がいる。ポルノグラフィの再定義。女性を見世物的に差別的に従…

ポルノ被害と性暴力を考える会 シンポジウム「ポルノ被害と子どもの貧困」

日本ユニセフ協会広報室長中井氏の基調講演1は、ほぼ原稿通りのためパス(メモってない)。最後はいつもの被害者の手紙で締め。 立教大学教授湯浅氏の基調講演2 自立援助ホーム職員高橋氏のパネル発表 APP研 中里見先生のパネル発表 パネルディスカッシ…

議会が始まるまでの手紙案

○○○○議員初めてお手紙差し上げます。私は○○区に住んでいる○○と申します。 このたびは、この11月に開催される都議会にて提出予定とされる青少年健全育成条例改正案の件で訴えたいことがあったためお手紙を出させて頂きました。同条例案が6月に否決されたあ…

季刊セクシュアリティ47号に対する批判を批判する

間違いと失敗は、われわれが前進するための試練である。 チャイニング・ムーア・ウィリアムズ(1827年〜1910年) 「セックスワーク」論が特集の主要な位置? 本誌47号をみると、特集目的の一貫性、基本的スタンスの提示、性教育実践の具体化への提…

コンテンツ文化史学会 第2回例会「ゲーム産業は、いかにして成立しえたのか――アメリカ、日本…草創期に何が生じたのか」

例によってだいたいこんなこと言ってたみたい、程度で捉えてください。井上明人 産業形態の地域文化をめぐる仮説構築の試み 米光一成 集団政策としてのゲームはどう変わってきたか 樺島栄一郎 コンテンツ産業の段階発展理論から見るアタリショック(ほぼレジ…

総合討論

韓国でもアーケードゲームが80年代にあったのか? (井上)日本製。韓国製は基本ない。べーマガ・学研的な雑誌による個人制作がゼロ年代に花開いた? 欧州70,80年代にコンシューマ機の開発あった? (井上)70,80年代にコンシューマの開発があっ…

米光一成 集団政策としてのゲームはどう変わってきたか

ビッグバン〜コンパイル退社 137億年、ビッグバン1982年、コンパイル設立。コンピュータショップにたむろしていたメンバーで設立。最初のソフトは業務用ソフト「イタリー亭」。近くにあった同名の顧客管理ソフト?ファミコンの頃がゲーム業界一番ぼろかった…

井上明人 産業形態の地域文化をめぐる仮説構築の試み

問題意識 なぜ産業の成立時期や成立したものの内容にズレがあるか ・ゼロ年代のアジア各国のオンラインゲームの勃興 ・アメリカの70年代のATARIショック、任天堂の輸入 より具体的問い ・80〜90年代の日本の優位性。日本でのブームと、マリオ以降の定着 ・成…

非実在青少年をどこまで規制できる根拠があるか 0.1版

児童ポルノを規制すべき理由として次のものが挙げられます。 1.児童虐待の成果物である 2.児童ポルノ被害者のトラウマを刺激するため(PTSD) 3.性犯罪者が児童に児童ポルノを見せることにより児童の性的観念を変容させる恐れ では、非実在青少年につ…

茨城

18歳以上の男女でも見たくない人は保護しようとか、パターナリズムもほどほどにしてくれ。

今後、男女共同参画社会的なところから女性の人権を守るため表現規制という話が出たら

私は常に次の意見を提出することにしました。 パリ原則に基づき、政府(この場合は県)から独立した委員会を組織すること 是正勧告に対する反論制度を保証すること 人権侵害の定義・対象を明確にすること 察しの良い方はお気づきでしょうが、人権擁護法案の…

各国の児童ポルノ法を更新しました。

T/O

京都国際マンガミュージアム シンポジウム「マンガ表現規制問題の根源を問う」

一文字一句残さず書き残しているわけではないんで、まあ大体こういった話があった程度に捉えてください。 呉智英先生 山口弁護士 質疑応答

「マンガ表現規制問題の根源を問う」質疑応答

(司会)文化文明論と法律論の相性がよいと考えているのではなく、バランスであったり、知識人と認められる人には考えてもらいたい。両者を見渡すことが実効的なアプローチになるだろう。頭がすっきりと言うより、どう考えれば良いんだろうという人も多いと…

「マンガ表現規制問題の根源を問う」山口弁護士

(司会)一度法律として決まったものは、なくすには労力がかかり難しい。これから山口さんに、今回の動き、周辺を含め問題提起、状況整理をしてもらいます。(山口弁護士)呉先生の講義の後に私の話はつまらないかな。呉さんの話は参加者というより私に十字…

「マンガ表現規制問題の根源を問う」呉智英先生

(司会) 趣旨:東京都条例改正案のキーワード:非実在青少年が一人歩き。同時多発的に他府県でも同様の。大阪府、京都府。関西における児童ポルノ(所持)に関するテーマについて考えるべきことがでてきた。京都府=マンガミュージアム。一回目については作…

おやじ東京 子どもを取り巻くメディアと情報について考える会

2011/1/30 14:40更新。当日の配付資料(@osugi81さんが情報公開で入手したものとなります。多謝)280名の会場に座っている人がいる面積は半分で、そのなかでも埋まっているのは半分なので参加者は100名弱。アグネス氏によると、規制反対派は200名〜…

おやじ東京 子どもを取り巻くメディアと情報について考える会(質疑応答)

(櫻井氏)18歳未満に書き込んであるものに限る。3号ポルノであっても、被害者のトラウマの対象であれば児童ポルノ法の定義で問題ないのではないか(櫻井氏)漫画家協会の声明について、まんが一般を否定しようとしているわけではない。ただし、お見せし…