2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

コンテンツ文化史学会 第2回例会「ゲーム産業は、いかにして成立しえたのか――アメリカ、日本…草創期に何が生じたのか」

例によってだいたいこんなこと言ってたみたい、程度で捉えてください。井上明人 産業形態の地域文化をめぐる仮説構築の試み 米光一成 集団政策としてのゲームはどう変わってきたか 樺島栄一郎 コンテンツ産業の段階発展理論から見るアタリショック(ほぼレジ…

総合討論

韓国でもアーケードゲームが80年代にあったのか? (井上)日本製。韓国製は基本ない。べーマガ・学研的な雑誌による個人制作がゼロ年代に花開いた? 欧州70,80年代にコンシューマ機の開発あった? (井上)70,80年代にコンシューマの開発があっ…

米光一成 集団政策としてのゲームはどう変わってきたか

ビッグバン〜コンパイル退社 137億年、ビッグバン1982年、コンパイル設立。コンピュータショップにたむろしていたメンバーで設立。最初のソフトは業務用ソフト「イタリー亭」。近くにあった同名の顧客管理ソフト?ファミコンの頃がゲーム業界一番ぼろかった…

井上明人 産業形態の地域文化をめぐる仮説構築の試み

問題意識 なぜ産業の成立時期や成立したものの内容にズレがあるか ・ゼロ年代のアジア各国のオンラインゲームの勃興 ・アメリカの70年代のATARIショック、任天堂の輸入 より具体的問い ・80〜90年代の日本の優位性。日本でのブームと、マリオ以降の定着 ・成…

非実在青少年をどこまで規制できる根拠があるか 0.1版

児童ポルノを規制すべき理由として次のものが挙げられます。 1.児童虐待の成果物である 2.児童ポルノ被害者のトラウマを刺激するため(PTSD) 3.性犯罪者が児童に児童ポルノを見せることにより児童の性的観念を変容させる恐れ では、非実在青少年につ…