国連 児童の性的搾取に関する特別報告者会見*4 通訳文字起こし

注意:バッシング目的、特に第三者への邪推や誹謗中傷のための利用を禁じます。

(0:05*1 土生)それでは時間になりましたので始めます。本日のゲストは児童の性的搾取に関する国連の特別報告者であるブーア=ブキッキオさんです。ブーア=ブキッキオさんはオランダ出身で2002年から10年間欧州評議会事務次長を務められ性的虐待から児童を守る条約の採択などで大きな役割を果たしてこられました。2014年5月に国連人権理事会から児童買春・ポルノに関する特別報告者に任命されました。今回の来日では日本での児童ポルノ製造販売など児童の性的搾取の現状について視察をされてこの結果は来年3月に国連人権理事会に提出される予定です。今日今回の日本の視察についてお話を伺おうと思っております。司会は事務局長の土生が勤めます。

(1:11 ブキッキオ)皆様おはようございます。本日はこのプレスイベントにいらしてくださって大変ありがとうございます。今回わたくし日本を8日間訪問させて頂きまして調査を行って参りました。それについての第一印象また結論のまず"さわり"として本日お話申し上げたいと思います。来日の目的は日本において子どもにおける人身取引ですとか性的搾取ですとか児童ポルノ所持・製造物また児童虐待製造物等も含めてどういう状況にあるのか評価しに参ったということであります。*2そしてこの間いろいろな方達にお会いさせて頂きました。司法関係、警察の方から、また、県関係者の方々、地方自治体の方々、ITカンパニーの方々、NGOの方またもちろん実際に被害に遭っておられる児童の方ですとか関係者の方にもいろいろお話させて頂きました。*3東京のみならずいろいろ地方にも伺いました。大阪川西また那覇にも伺いました。

(3:54 ブキッキオ)また今回は実際に被害に現れた児童の色々世話等をしている施設にも伺って視察を致しました。そこには専門家の人達が配備しておりまして子ども達の回復ですとか社会への再統合を支援すると言ったサービスが提供されているんですけれども、また今回わかったことは日本においては子どもの性的搾取については実にいろいろな形態を取るということなんです。そしてその行為自体がすべて犯罪化の対象にはなっていないということであります。そういうことで搾取的な行為というのは別にその犯罪に触れるものではないということで犯罪の事犯としては捉われないので法の規制対象にはなっていないものがあるということなんです。しかしながらその行為自体非常にリスクが高い危険なものであり重篤な事態に繋がりかねないというものが多く含まれております。そして最終的に搾取に繋がりかねないということあります。例えば例としては援助交際*4があります。これは女子学生の3割*5は現在援交をやっているというふうにも言われているわけでございますし、最初は非常に罪の無い形で始まるわけです、JKお散歩といったようなものに見られるように。しかしこれは事態がどんどん発展してしまうと深刻かつ危険きわまりない行為に繋がりかねないと言うことであります。*6またチャイルドエロチカと呼ばれている本当に年少の子どもたちを対象にした着エロといったようなものもあります。ジュニアアイドルといったものもあるわけで、*7こういった形で広汎に搾取に繋がりかねない行為があるんだということが今回よく分かりました。

(8:08 ブキッキオ)以上申し上げた行為そのものというのは昨今のICTの発展の流れで助長されているということであります。今申し上げましたようにこういったビジネスというのは明らかに非常にお金の儲かるビジネスになっているわけで一見したところ社会そのものが容認しているかつ寛容の精神で見ているように見受けられます。また公式統計の数字も出ております。その中に児童買春ですとかまた児童虐待製造物の普及ですとか色々対象項目として入っているんですけれども確かに児童買春の方は減っております。しかしながら児童虐待製造物の入手可能性というのは着実に増えているんです。特にオンラインで介して提供されているものということ。*8また児童虐待製造物いろいろな店舗にても売られているということでありましてこういった傾向というのは昨年日本で改正された児童買春・ポルノに関する取締法の改正に多分にリンクしている結果というふうに見ております。*9

(10:13 ブキッキオ)法律改正されたことは非常に歓迎しております。一部確かに前向きな展開も出ているんですけれどまだ抜け穴が残っていますのでこれは是非対処をお願いしたいと思っています。

(10:43 ブキッキオ)例えば結婚できる年齢について本人の同意を要する年齢を引き上げ改正するといったことですし、児童の虐待製造物についてのアクセスですとかそれを見る行為自体を犯罪化するといったことです。

(11:29 ブキッキオ)逆に子ども達の性的搾取行為に対しての対策についていいものも出ております。大半は児童虐待製造物のオンライン提供にまつわる取り締まりの行動です。

(12:08 ブキッキオ)たとえば警視庁が中心になりましてオンラインサイバートロールというのが進行中でありこれが奏功致しましてオンライン上の児童虐待製造物の可用性が減っているということは事実としてあげられます。また司法手続きの中にも実際に被害に遭ったお子さんたちに冠してましてより子ども達に敏感になりましょうといった面からの策が導入されているという動きも認められます。すなわち被害に遭った児童が実際に裁判所において法廷内において法定外においてそれからまた裁判所の指令によっていろいろとヒアリング審議を受けるという期間があるのですがこれを出来るだけ減らそうと言ったような動きにもなっているわけでございますし、実際に法廷で審議が行われる前に事前にフォレンジック*10関係のインタビューもしくは面接なども行えるように図るといった動きが進んでおります。

(14:04 ブキッキオ)また官民協力も効果高いかたちで進んでおります。特に児童虐待製造物にまつわるオンライン提供が対象になっているということで例えばいろいろ団体があります。コンテンツの安全性を確保するような団体、より安全の高いインターネットコンテンツを推進する会またホットラインセンター等がございますので*11こういったところと警察の方が鋭意協力しあいまして何か問題のある製造物がアップされそうになったもしくはオンラインで出ている場合にブロックをかける取り下げる*12といったような方面に向けての活動も見受けられます。

(15:13 ブキッキオ)もちろん法執行の部門から対策にいろいろ教授に応じるということについては重要なのでございますけれども、それに加えて被害者自身の状況も支援なくてはいけないとことももちろん重要な点であります。ちゃんと被害者のお子さんに対して充分ケアを提供するということ回復支援また社会に再統合できるようにはかってあげるという必要性があるわけです。これも決して見くびってはならないものでございまして子ども達はもちろん権利があるわけですからこういったサービスを受けるということで。もちろん色々な関連各所センター等が支援サポートを提供しているということはとても重要なことではあるのですがもう少しセンターや施設でも特化してもいいのではないか。サービスに専門化する余地があるんじゃないかと思ったところであります。具体的にサービスの内容を絞ってセンターとして特化するというやり方でございまして県、地方公共代替レベルのみならずもう少し下がって市町村レベルにおいてこういった子ども達のケアをする施設に24時間週7日年365日ずっとオープンにしておく施設も必要ではないかと感じました。

(17:43 ブキッキオ)さらに子どもの権利を更に強化する面で余地があるのではないかとも感じた次第です。ケアを提供するまた回復を助けるといったような支援がいろいろ提供されているわけではございますけれども今後はさらに回復プログラムを設計する段階から被害者本人がより関与できるように相談に与れるようにすることがいいのではないかと思いました。県の分野ではまだまだ改正の余地があるのではと思った次第です。特に具体的にはジェンダーに対して考慮をもっと厚くする必要があるのではないかということです。特にこういった児童の被害者の大半は女児ではあるんですけれども、しかしながらこのごろ搾取対象に男児が入ってくることも結構人数が増えているということも問題化しているので具体的な対策が必要と感じました。特に性的マイノリティの人達であるLGBTの要素も入って参りましたので性搾取の被害者になった方々の対策はより広汎な視点から行う余地があるのではないかと思ってます。

(19:57 ブキッキオ)もちろん問題がいろいろ起こっているということで対策がさらに必要であるということであります。子ども達にも搾取の被害者にならないようにもっと啓蒙する必要があるわけです。NGOですとか支援提供できますけれどもNGOのみならず公的教育特に教育を行っている当局の支援がかかせないと思っております。子ども達は教育施設で教育を受けているわけですけれども教育の内容という物は正式の授業科目以外の物もあるはずです。

(21:13 ブキッキオ)日本において子どもの性的搾取に対しての対策ということで包括的な戦略が必要と感じております。唯一存在する包括的なテキストは2001年に戻るものしかないということでこのまずバージョンをアップデートする必要があるのではないかと思っています。*13具体的に実施措置を盛り込むこととそれなりに資源も配分するということです。

(22:13 ブキッキオ)まず包括的な戦略を採択するということが必要だというふうに感じておりますし、まず根源となる原因究明についての研究も欠かせないと思っております。pushとpull両側面からということであり、また現に子どもの性的搾取については色々な形態があり得るということでありますので、これについても幅広く視点を持って考えるということであります。そして実効性の高い政策立案をすることでは無いかと思っています。テーマによっては公の場で討論をすることも重要だと思います。特にマンガですとかアニメという面で。

(23:23 ブキッキオ)子どもの性的搾取を撲滅する意味で日本では進展もちろん起きているわけですけれども更に真の意味で進展を促進していくために必要なことは根源的な原因をまず究明するということであります。そして主要な原因の一つというのは沖縄でまさに目の当たりにしたんですけどやはり原因は貧困にあるということですまたジェンダー平等が足りないということも原因の一つになっていると思っております。冒頭のところで申し上げたようにこういった事態を受け入れてしまうような社会の寛容性があるのではないかということ、そして実際にそういった行為を冒してしまった本人に対して不処罰、罰が加えられないという状況が続いていることも実態でありますのでこのへんで対策を取るということができれば日本でも100%児童の性的搾取はなくならないまでも大きな進展を来すことが出来ることは明らかです。

(25:08 ブキッキオ)子どもの権利を守るコミュニティのなかで日本は確固たる地位をちゃんと持っておられます。2001年に沖縄で第二回目の世界会議も開催されたわけでありますし*14今後2020年の東京オリンピックもまた良い機会になるのでは無いかというふうに思っております。なにしろ児童また青少年を対象としたケアをちゃんと提供すること、そして子どもたちの搾取が撲滅できるように目指してくということです。これについて発言も日本ではついております。申し上げたように関連法の改正も行われたわけでありますので是非せっかくの機会があるわけですのでご活用頂いて努力を継続して頂いてこの部屋にいらっしゃる方々全員が望んで折られる共通目的、世界から子どもの搾取をなくすということが是非できれば、ストップをかけることができればと願っております。以上、ご静聴大変ありがとうございました。

(27:01 土生)どうもありがとうございました。それではちょっと私の方から一つだけ質問なんですけど。日本はコミック、アニメという業界がかなり大きなマーケットを持っていてそういう業界からはそういう児童ポルノの規制に関しては一種の表現の自由の観点から慎重の意見がないわけじゃないんですけれど、そのこうしたなかなか児童だけじゃなくてポルノ一般の規制に関してその表現の自由との関係についてどのようなお考えを持っていらっしゃるのか

(28:29 ブキッキオ)表現の自由また情報の公開の自由が一方に、もう一方に子どもを守るというニーズがあるわけで、その両者のバランスを取るということは非常に難しいデリケートで微妙な作業であるということは認めます。法律改正案が昨年日本の国会で討議されているときもマスコミ側もかなり盛り上がりまして色々報道していたと思うんですけれども、何が議論の対象になったかというのはまず一方でマンガがあります。そしてマンガで例えば児童ポルノ的なものが表現されていると。そしてそれで結果として性的搾取にどのぐらいの影響を出したのかという因果関係についてはもうちょっと両者間調査をした方がよいのではないかという要請があったと記憶しております。*15すなわちマンガの形態で表現されている児童ポルノにアクセスするまたそれを実際に見るということで児童虐待製造物が本当に原因となって性搾取が増えているのかどうかもうちょっと研究的な側面から明らかにして欲しいという要請だったわけです。結果として法律によって採択はされませんでしたけれども、この両者の間には関係があると思っておりますのでもうちょっと検討を今後して頂ければというふうに思っております。そして成人にまつわるポルノについては確かに表現の自由が議論として勝ると思います。しかしながら子どものポルノがあまりにも内容が過激なコンテンツがマンガになる場合にはそのようなマンガはやはり法律でもって取り締まり禁止すべきであるというふうに考えております。子どものポルノコンテンツすべてを取り締まるということではないんです。そして違法行為にせよということではないですけれどあまりに過激で目に余るような子どもが主題となったようなポルノコンテンツを表現したマンガ等はやはり法律で禁止すべきと考えております。

(32:49 ブキッキオ)立法のことをお話ししておりますので更に触れたいんですけれど法律は作ってもそのあとにある法律の実施のニーズが非常に高いということをもう一回力説したいと思っております。もちろんどんな法律でも歓迎は致しますけれどやはり環境整備をちゃんとして法律が出来たからにはそれを実行する本領発揮できるような環境が必要であるということです。社会としてあまり寛容になりすぎない児童の搾取については絶対行為としてストップをかけるんだという環境が必要であるということなんです。現在の法律は改正を見まして内容的に改善されているというふうには申し上げましたけれど、しかしその結果本当に事犯を働いた人達が有罪判決を受ける件数というのはまだまだあまりにも今少ないです。また有罪判決を受けて量刑判決を出ましてもかなり刑が軽いという実態があるわけですしまた裁判所にも持ち込まれないケースがまだまだあるということです。やはり裁判所に提訴するにはそれなりの正式な証拠ですとか申し立てが必要なわけでありますけれども、特に被害者となったお子さんというのはだいたい虐待が誰が働いたのかその犯人を知っているわけですからなかなか正式に提訴できないという事情もあると思うんです。ということで事犯があるのに処罰をしない不処罰の状況があるこれをまずなんとか是正しなくてはいけないというふうに思っております。社会的にこういったことを許さない寛容の精神を持たないということにしなくてはいけないということで、是非有効な形で法律改正をし、それがちゃんと実行される世の中を望みます。

(36:11 土生)はい、ありがとうございます。それでは会場から質問を受けたいと思います。名前と所属をおっしゃってください。

(36:39 ジャパンタイムズ 大崎)どうもお話ありがとうございました。ジャパンタイムズで記者をしております大崎と申します。二点伺いたいんですけれども、まず一点目が加害者が不処罰という状況があるというふうにおっしゃいましたけれども、実際に事犯が起こったとして裁判に持ち込まれないという話もありましたが、それは日本に特殊といえる状況なのか、刑が非常に短いという話もありましたが他の先進国と比べて日本がどういう状況にあるのかもう少し比較的に教えてもらえればと思いました。またそれから、すみませんこの一点で宜しくお願い致します。

(38:11 ブキッキオ)世界各国の法律に対し今この段階でお話しすることはできないんですけれどもあくまで相対的比較的にということで申し上げます。やはり比較すると世界の先進国に比べて日本における加害者に対しての不処罰の状況というのは高いんじゃないかというふうに思っております。それから法律上は事犯については警察に対して事件を持ち込むときにそれほど正式だった文書ですとか証拠ですとか出さなくても一応警察は自分が選べばこういった事犯の捜査の着手を出来るんですけれどもそれでも警察がまず躊躇の念を覚えてしまうということがまずちょっと我々としては理解ができない腑に落ちないという点であります。また法律上書かれている罰則規定につきましても非常に軽い形になっておりましてせいぜい罰則がかされたとしても罰金だけにとどまるといったようなことが多いわけでありますし加害者の自由を取り上げて投獄するといったことはほとんど起こっていないということでおります。それからまたそういった事態を結局放置してしまった結果、被害者は更に同じような被害を受けてしまうリスクが高まるわけですし事犯から見れば再犯率が非常に高くなってしまうということになり、どんどん虐待され搾取が拡大してしまうという状況を生みかねないということであります。また被害を受けた人は仕返しが怖い報復が怖いということでなかなか自分が受けた被害については口外しないということがあるのでなおさら繰り返し同じような行為が繰り返されてしまう温床を生んでしまうということであります。ということで、一応先進国との比較として日本がどのような状況かまとめて申し上げました。

(42:44 ブキッキオ)日本でお話を伺った対話者の一人がおっしゃった発言がとても印象深く残っています。日本だと虐待をした方搾取した方が大手で太陽の下を歩けるのに被害を受けた方はこそこそと日陰の元で歩かなければいけないんだと。これが全てを物語っているんじゃないかと思います。

(43:37 土生)はい、ありがとうございます。他にどうですか。

(43:49 琉球新報 志摩)こんにちは。琉球新報の志摩といいます。沖縄の新聞社です。今回調査地の一つに那覇を選んだ理由を教えて頂きたいのと、さきほど沖縄で貧困とジェンダー平等が足りないという二点をご指摘なさいましたけれど具体的にはどういうところからその二つの点がわかったのかということを詳しく教えて頂きたいと思います。

(44:59 ブキッキオ)今回の来日を準備するに当たってわたくし首都だけに訪問先を止めたくないと思っておりました。もちろん首都を訪問させて頂くことは興味深いことですけど必ずしも社会全体を反映している物では無いということで沖縄も選んだということです。事前の情報で貧困が特に極度の貧困が高い地域が沖縄と伺っておりましたし失業率も高いと伺っておりました。加えて学校の中途退学者も非常に多いということでそれからまた児童の買春の被害者もちろんその大半は女児であるわけなんですけどそういったものも高いと伺っていたので是非沖縄現地で当地のNGOまた被害者であられるお子さん事態にお遭いして調査したいと思ったんです。本当にその貧困が原因の一つとして私が権限を持つこの分野における状況の調査にリンクが浮かび上がってくるのか調べたかったということであります。そしてやはりある程度思っていたことは当たっていたんだという確認はとれました。特に児童の性的搾取という面で児童の買春の面でもやはり被害者の90%は女児であるわけでありまして特にそれが沖縄で際立っていたということです。特に崩壊家庭で生育を受けている子ども達というのは家庭内でアルコールや薬物濫用等が起こっていていたたまれなくなって家出をしてしまう子ども達がいるわけでそうするとどうしても生き残っていかなくちゃいけないからたどり着く先は売春産業といったものになってしまうと。あくまでもこれは生き残るためにやっているわけです。というわけで明らかに貧困が原因となってセックス産業に行ってしまうといったようなリンクが出てしまう。しかも生き残っていくためにはこれ以外に無いということでの展開ということであります。それからジェンダー不平等というのももちろん原因として関係しているわけです。非常に失業率が高いところで特に失業率が高いのは女性もしくは女児ということになっているのでやっぱりここでもジェンダー不平等が響いているということだと思います。ジェンダー不平等がある貧困があるだからその学校からの中途退学率も高いということ、加えて10代の妊娠もとても際だってこの地域は高いということでありますのでこういったpushファクターが積もり積もって特に沖縄では性的搾取が非常に児童の分野で見られると言うことで伺いました。

(50:47 ブキッキオ)更に一点追加申し上げたいんですけれども、なにしろ根源的な原因を究明することが必須でございますのでこれは日本政府および沖縄県としての共同の責任であるというふうに思っておりこれは明らかなことだと思っております。沖縄は確かに遠いです。私も二時間半飛行機に乗ってやっと着いたんですけれども日本の一部であるので投資が必要であると強く感じております。沖縄への投資というのはmustだということであります。なにしろ共同で責任を持って県単位、そして中央と一緒にやっていくべきであるというふうに思っております。まさに教育、啓蒙の問題です。いろいろ女児に通路を与えることによってこういった事態の被害者にならないように予防策を打つということ、そして失業対策としていろんな他の面で投資をしていくと言うことでは無いかと思います。特に沖縄は美しい土地でありますので観光業に対しての投資というのも大いに効果があるのでは無いかと思っております。

(53:02 土生)はい、ありがとうございました。このあとちょっと今日の午後もうお帰りと言うことであとまだスケジュールがあるそうなので残り一問だけにさせて頂きたいと思います。

(53:43 NHK 佐藤)NHKの佐藤と申します。一点、性的被害を受けた子どものケアにつきましてサポート施設を専門化した方がいいんじゃないかという質問がございましたがそれを具体的に教えて頂きたいのと、そいいったケア施設サポート施設について日本というのは海外に比べて遅れているのか海外でより具体的に取り組んでいるいい事例などがありましたら教えて頂きたいと思います。

(54:51 ブキッキオ)特化したケア施設が必要ではないかと述べた理由なんですけどもちろん日本には児童相談所というのがありましてまさに被害を受けた子ども達が最初にトントンとノックするドアは児童相談所ということになっております。ただここでは子ども達が必要としている支援が充分に提供されておりません。というのも児童相談所というのはそもそも戦後、孤児を対象にして作られた施設であるからです。かなりもちろん施設としては発展はしたということはその通りなんですけれど、まず家庭内虐待というのがあります。でも家庭内虐待と性的搾取とはまた別物ということでありますのでおっきな違いがあるので対策も使うツール、テクニックも違うということであります。特に性的搾取にあったお子さんがまず過去と向き合ってコーティングするといったことは一般的な家庭内における虐待に使うテクニックとは違うものであります。ということで問題が違うので対処法も違ってくるということが言えます。日本でも県によって既にワンストップセンターといったものを設けておられまして一カ所に行けば医療行為も受けられるフォレンジックの調査などにも対応できるようになる、そしてその後の手続きに備えて被害者自身の心の準備をさせると行ったということで心理的な観点からまた法理的な観点から弁護士が相談に臨んでくれるといったようなことを全て一カ所で揃えると行ったセンターがちらほら出来てきているのでこれは良い慣行であると思います。これは最初の入り口の部分の話ですけれど、入り口だからこそ適切な対応が必要だということで、ワンストップセンターが出来つつあるということは良い慣行なので是非日本全域で更に普及できることを望んでおります。二番目の他国との比較について何ですがどうしてもこれは日本だけでは無く各国共通なんですけれど即時のケアにフォーカスが当たりすぎるということで特にこれは日本だけのことだけでなく先進国共通で言えることなんですけどもっと大事な中長期的なケアですのでこれが不足しているということは世界共通の問題ではないかなというふうに思ってます。中長期ケアの方がよっぽどリソースを食いますしノウハウ訓練も充分もっと必要ということなのでなかなか対処しきれないという実態があります。でももちろん被害に遭ったお子さんはまずはシェルターに収容してあげると、そして安全な環境を提供する。その安全性というのはとても重要なんですけれどその後の話としてそういった被害に遭ったお子さんが社会に再統合を果たすと、そして真の意味で回復をするにはそれなりに長い時間がかかりますし資金等もかかりますので十分な投資が必要と言うことでこの面については日本だけではなく世界共通のテーマになっていると感じております。

(1:00:59 ブキッキオ)あと一点追加申し上げたいんですけど何しろケアとか回復とか相談している最中に必ず被害者本人であるそれが女の子であれ男の子であれ本人を入れて色々討議すると言うことは絶対に不可欠ですので是非強調したいと思います。個々個人全然ケースは違うわけですからそれぞれの個人の被害者を対象にしてそれぞれ個別にその人生涯にわたるプロジェクトを設計すると、そして長い時間をかけて本格的にその方が社会に再統合できるようにはかっていかなくきゃいけないということが重要な点なんです。

(1:02:20 土生)はい、ありがとうございました。それでは最後に記者クラブから記念品を差し上げて会見を終わりにしたいと思います。それでは拍手を宜しくお願いします。

(1:02:36 ブキッキオ)どうもありがとうございました。

同 マンガの質問に対して抜粋 英文括弧の箇所は聞き取れなかった部分

Well,I am...do... see the difficulty in finding the right valance between freedom of expresson and freedom of information , and need to protect children. That's a delicate excersize.

(通訳)表現の自由また情報の公開の自由が一方に、もう一方に子どもを守るというニーズがあるわけで、その両者のバランスを取るということは非常に難しいデリケートで微妙な作業であるということは認めます。

I know that was very animated if I can call that way "devate" when the (revision element) was been discuss in the media and also in parliament it's self.
In paticular the law was request I think very (relivant) to do some research into the link between the access and (reviewing) child pornographic matrial , child views matrial depicted by the manga and sexulal exploitation of chileren.

(通訳)法律改正案が昨年日本の国会で討議されているときもマスコミ側もかなり盛り上がりまして色々報道していたと思うんですけれども、何が議論の対象になったかというのはまず一方でマンガがあります。そしてマンガで例えば児童ポルノ的なものが表現されていると。そしてそれで結果として性的搾取にどのぐらいの影響を出したのかという因果関係についてはもうちょっと両者間調査をした方がよいのではないかという要請があったと記憶しております。すなわちマンガの形態で表現されている児童ポルノにアクセスするまたそれを実際に見るということで児童虐待製造物が本当に原因となって性搾取が増えているのかどうかもうちょっと研究的な側面から明らかにして欲しいという要請だったわけです。*16

That was by law which was eventully not adopted, but I do believe the need further research on the relationship between these two matters and continue to exist I hope that'll be continue...that'll be don't (some points).

(通訳)結果として法律によって採択はされませんでしたけれども、この両者の間には関係があると思っておりますのでもうちょっと検討を今後して頂ければというふうに思っております。*17

However,even if I except that's freedom of expression argument should outway, should prevail (one to const to) adult pornography.

(通訳)そして成人にまつわるポルノについては確かに表現の自由が議論として勝ると思います。*18

I do believe by the (const to) particular extreme child pornographic contents (that) manga should be bans.

(通訳)しかしながら子どものポルノがあまりにも内容が過激なコンテンツがマンガになる場合にはそのようなマンガはやはり法律でもって取り締まり禁止すべきであるというふうに考えております。

I'm saying not all material but very...it's about real...yeah extreme pornographic contents I belive should be registration to ban that. In the interest of children ,in order to protect you.

(通訳)子どものポルノコンテンツすべてを取り締まるということではないんです。そして違法行為にせよということではないですけれどあまりに過激で目に余るような子どもが主題となったようなポルノコンテンツを表現したマンガ等はやはり法律で禁止すべきと考えております。*19

*1:発言の開始時間。ブキッキオ氏の開始時間はブキッキオ氏の開始時間です。通訳の開始時間ではありません

*2:通訳が少し混乱しているようです。ブキッキオ氏は"assess the situation of sale and sexual exploitation of children including the production and possesion and sale of child abuse material and child prostitution"と発言。意味が通るように訳すと、「児童虐待記録物の製造・所持・販売も含めて児童の人身取引や性的搾取がどういう状況にあるのか評価しに参った」

*3:訳から漏れていますが、観光産業とも話をしています

*4:児童買春・児童ポルノ禁止法成立から15年立ってもEnjo-Kosaiが問題が指摘されるこのしょぼさ

*5:3割は通訳の勘違いです。

*6:"I've referring in particular to this phenomenal Enjo-kosai,which is (trans?) among school girls, some thirteen percent of the school girls in Japan are involved in that kinds of activity which perhaps starts with the innocent activity like a JK-Osanpo or other kinds of on the surface looking innocent activities. But all these acitivities can developed into much more serious and dangerous activities." 「私は特に驚くべき援助交際について言及します。援助交際は女子学生の間で広まっており、約13%の女子学生がその種の活動、JKお散歩やその他の表面上は無害な状況から始まる活動に関わっています。しかしこれらの活動は事態がどんどん発展してしまうと深刻かつ極まりない行為に繋がりかねない」

*7: "another example would be the (in movement?) of very young children in the production of child erotica Chaku-Ero and the whole issue of the junior idols."通訳わかりにくいですね。チャイルドエロチカ=ジュニアアイドル∩着エロと説明しているようです。私はチャイルドエロチカ⊃ジュニアアイドル⊇着エロだと思っていました

*8:平成26年版児童虐待及び福祉犯の検挙状況(pdf)を参照

*9:"this is particularly true for online avaiable child abuse material.And the reduction of avaiality that material in shops is under (to related?) to adoption last year of the ? on punishing acts relate to child prostitution and child pornography."文脈から考えると「特にオンラインにおける児童虐待製造物の入手可能性は確実に増えています。また、店舗における販売は下降しています。これらは昨年日本で改正された児童買春・児童ポルノに関する取締法の改正にリンクしている結果というふうに見ております」

*10:裁判所に提出される証拠

*11:"to the combat sexual exploitation online, for example of the Role of Contents safety association ,safer internet association, and internet hotline center"。インターネットコンテンツセーフティ協会、セーファーインターネット協会、ホットラインセンターだと思われます

*12:ブキッキオ氏は"remove"つまり削除と発言

*13:「インターネット上の子どもの安全ガイド」のことだと思います。日本語版が2002年で一年足りませんがおそらくこれでしょう。

*14:ブキッキオ氏の勘違いです。第二回世界会議は横浜です

*15:改正案附則1

*16:ここも通訳混乱気味ですね。「改正案がメディアや議会において討議されていたとき、こういってよければ討論がかなり盛り上がったと記憶しております。特に改正案はマンガによって描かれた児童ポルノ的なあるいは児童に見える表現にアクセスするまたはそれを実際に見ることと、児童への性的搾取とのリンクに関する研究を要請していました。」

*17:両者に関係があるとブキッキオ氏が思っているように通訳しているけれど、ブキッキオ氏はあくまで研究の必要性があるとしか言っていないのでは?

*18:ここから聞き取れなくなりますorz

*19:子どもが主題となったようなポルノコンテンツとは言ってない気がするけれど、大意として間違いにはならないようだからまあいいや。