ゲーム内「メガロ検索」は、正当な消費者運動なのか

「ゲームを楽しむ消費者が反社会傾向を持つ者たちが属していることで影響を受けているゲームを避ける目的」

3月21日を基点にゲームコミュニティに広がった「メガロゲームリスト」が自ら明らかにした目的である。このリストは、フェミニズム、正確には「メガリア」(過去に存在した急進的フェミニズムのウェブサイト)に関連するゲームを4段階に分類して、ゲームの名前の横に簡単な理由も明らかにしている。2年前に「女性は王子を必要としない」と書かれたTシャツの写真をSNSに上げたか*1、ゲーム『Closes』で降板させられた声優ギムジャヨン氏を擁護したか、フェミニズムについて肯定応答をあげた人が参加した作品か、といったことが通常は該当する。

3月26日には、オンラインゲーム「ツリー・オブ・セイヴァー」原画が「メガロ」ではないかとの疑惑について製作社であるIMCゲームのキム・ハクギュ代表が直接立場を明らかにした。キム代表は、自分がその原画家に「なぜ韓国女性民友会のアカウントをフォローしたか」と尋ねるなどの面談内容を自ら公開した。以後ゲーム界のフェミニズム思想検証論議は下火になるどころか、さらに広がった。

ゲーム界思想検証の流れはこうだ。男性のゲーム利用者が特定のゲーム原画家・声優が「メガロ」に関連した証拠がいくつかあると指摘し、そのゲームの公式サイトに抗議文を多数上げる。その後、ゲーム社でこれを受け入れて原画家の画像や声優の声をゲームから排除する。3月21日、モバイルゲーム「少女戦線」の新規キャラクターK7の場合、原画が「メガロ」であるという疑惑が浮上してから4時間後に少女電線はK7のアップデートを暫定延期した。

「極端なフェミニズムに対する批判である」

「思想検証」に同意するこれら活動家は概ね、消費者の正当な不買運動だと主張している。30代の会社員あさんは、上記の少女電線などのゲームを軽く楽しむ人である。あさんは、「メガリアは日刊ベスト*2のような憎悪と暴力を扇動する反社会的な集団である。「ニュースにイルベが出て来たら視聴者が退出を要求するのと同様に、今の”メガロ退出運動”は、正当な消費者運動である」と述べた。

30代の専門職なら氏は「メガロゲームリスト」に同意すると言いながらも、日刊ベストと同等視しないでくれと言った。ことさんは「メガロゲームリスト」に掲載された別のゲームを不規則に楽しむユーザーだ。かつて業務時間を除き終日携帯電話を使ってゲームしていたこと氏は原画がフェミニストという疑惑が浮上した後には、一日に何回かゲーム状況をチェックするだけである。

ことさんは「私たちがイルベと異なる点は、フェミニズムを無条件に排斥するのはないということだ。Metoo運動も女性と男性の両方が支持するからこのように広まったのではないか」と述べた。つまりフェミニズム思想の検証は、「極端なフェミニズム」への批判でしかないということである。ことさんは「多くの会社員が日常のストレスを解消したくてゲームをする。ところが、ゲームでまでストレスを受けたくない。私が払ったお金で維持されるゲームが、この程度の要求も過去の検証というのは行き過ぎ」と述べた。

もちろん一方では思想検証に反対する声もある。その代表は女性ゲーマーの集まりであるペイモズ(Famerz)だ。ペイモズの活動家アンナは、男性のゲーム利用者の「メガロ」云々は、単にフェミニズム自体を攻撃することに対する言い訳が示されたものと見た。アンナは、「「女性は何でもすることができる」と書かれた携帯電話ケースを持っても「メガロ」になり、全年齢の女性ベストセラー「82年生まれキム・ジヨン」を読んでも「メガロ」である。このようなナンセンスな基準に反対したとして会社の代表からの思想の検証を受け、ホームページに謝罪文を上げなければならない。彼らが考える「一般的なフェミニズム」とはいったい何なのか」と述べた。

ゲーム開発者の連帯事務局長ギムファンミンはゲーム界では男性利用者の声が過多に代表されるため、ゲーム会社が彼らのニーズに応じて、史上検証を行っていると診断した。韓国コンテンツ振興院の2017年ゲーム利用者の実態調査報告書によると、性別のモバイルゲームの利用率は、女性60.3%、男性59.3%で、女性がむしろ少し高かった。PCオンラインゲームの場合、男性の利用率は50.4%、女性は26.8%となった。

男性のゲーム利用者の声が過大代表される理由としては、売上高を挙げることができる。前掲の報告書によると、男性のゲーム利用者は女性に比べて、ゲームに費やす割合が大きいことが分かった。レポートによると、ゲームに月1万ウォン未満を支払う割合は、男性は男性全体の40.5%、女性は女性全体の55.3%であった。一方、3万ウォン以上を使う割合は、男性21.6%、女性16.6%であった。

金事務局長は、ゲーム市場自体がモバイルゲームを中心に再編されて確率型アイテムが普遍化され、男性利用者の過代表化が激化していると診断した。彼は「いくつかの資料を見ても、モバイルゲームを楽しむ男女ユーザの数の差は大きくない。しかし、確率型アイテムで毎月数万〜数十万ウォンを支出する会社員の男性利用者がゲーム社の売上高を支えるコア層であるのが現実である。ならばゲームはセクシーコンセプトの女性キャラクターが出るゲームをもっと作るなり、ゲームを運営する立場でも男性の声をより多く反映する」とし「この点がコンソールゲーム市場で売れているゲームがより大衆化されて性別間の売上格差が減少している海外のゲーム市場とは異なる点だ」と説明した。

「ブラックコンシューマーのニーズを聞き入れてはならない」

利用者が比較的簡単に自分の意見を貫徹させることができる小規模なゲーム会社に苦情を集中するという指摘もある。オーバーウォッチスタークラフトなどを製作したブリザードの場合、メインディレクターであるジェフ・カプランが公式会場で韓国の女性運動を積極的に言及している。しかし、オーバーウォッチなどブリザードのゲームは不買運動の標的にされなかった。

ペイモズの活動家アンナは「小さなゲーム会社であるほど、自分たちが影響力を持てるという錯覚をしがちだ。ブリザードは決してその対象となることがない。世界的なゲーム会社のメインディレクターはむやみに扱わない。ジェフリー・キャプランがよく分からなくてのような声だけだった」と話した。アンナは、ゲーム会社側も利用者のニーズを無条件に受け入れてはならないと見た。適切な対処の例として挙げたのはキウイワークスのモバイルゲーム「魔女の泉」である。「魔女の泉」の原画家サムはTwitterに少女電線K7の更新延期を批判する文章を「リツイート」した。このことからゲーム利用者は魔女の泉の原画家も「メガロ」と攻撃し始めた。キウイワークスのチャン・スヨン代表の反応は違った。彼は3月22日の投稿で「キウイワークスは違法ではない以上、従業員の個人的な活動には一切関与していない」とし「違法行為ではない個人の外部活動に会社が関与する権限はない。その活動が会社に否定的な影響を及ぼすとしても被害は黙々と受けるつもりだ」と語った。

アンナは「ブラックコンシューマーのニーズに振り回されず、何が正しく、常識的な先人かを判断することができなければならない。ブラックコンシューマーの「メガロリスト」に答えるとすれば、「メガロ」とは何なのか、その基準に個人の労働権を侵害しても正しいかどうかを私たちも含めたゲーム界が答えなければならない」と述べた。


一方、フェミニズム思想の検証はまったく消費者運動として見ることができないという立場もある。市民団体で消費者運動をするコ氏は、消費者運動について、「一人一人に分散させられた消費者が力の優位性の大きい企業を対象とする運動である。法や制度などの手段で消費者の権利が救済されない場合取ることができる一種の市民的不服従の行為」と説明した。コ氏は、「今のゲーム利用者の抗議は、概してゲーム会社ではなく、ゲーム会社で働いたり外注を受けた特定の人を対象とする。消費者が企業に所属する労働者に比べて立場が弱いと見るのは難しいことではないか」と述べた。


http://news.khan.co.kr/kh_news/khan_art_view.html?artid=201804071457001

[韓国]全国民主労働組合総連盟 IMCゲームズは、女性労働者のフェミニスト思想検証と転向強要を中断せよ。

IMC ゲームズは26 日夜9 時35 分に「原画家が民友会とページメディア(注:不明)アカウントをフォローしていてメガロツイッター利用者であると疑われる」として、ゲーム利用者の抗議により会社の代表が直接の当事者を個人面談した内容を投稿した。ろうそく集会*3を経験した今の時期に女性が「反社会的な思想」であるフェミニズムに染まったという理由で解雇も辞さないというこの女性嫌悪スレッドは女性に大きな衝撃と恐怖を与えている。

フェミニスト、メガリアという理由で女性を雇用市場から排除しようとする試みは最初のものでもなく、今となっては慣れっこだ。2016年ゲーム会社ネクソンは「メガリア声優」という烙印をつけて女性労働者を解雇して激しい非難と反発をかったことがある。

2017年、民主労総組合員であり小学校の教師である女性は、学校にフェミニズム教育が必要であると主張したという理由で、女性嫌悪主義者に過酷な弾圧を受けており、まだ学校に戻れずにいる。2018年現在「82 年生まれキム・ジョン」を読んで感動したという理由で、女性アイドルアイリーンは思想検証を受けている。

女性嫌悪主義者と反フェミニストたちがフェミニストたちにしたい答えは、「深く考えてみたことはないし、よく知らないし、いつ一つの覚えていない私は...(注:google翻訳できなかった)」などである。今のフェミニズム運動を女性の無知と無関心から始まった一時的な流行に追い込もうとするものである。さらに女性の信念と思想を口実に雇用を検証しており、女性はフェミニストではないことを明らかにせよと史上転向まで迫られている。一世紀の間に、私たちの社会で人権弾圧を正当化していたアカ狩りの同じ行動の思想検証が女性を締め付けている。今の時期メガリアでなければフェミニストではない。真のフェミニズムと偽のフェミニズムを論じる反フェミニストは、フェミニズムを区別するための定規を突きつける資格はない。

女性への弾圧が激しくなっていることは女性の差別と暴力を越えるための行動が勢力化していることを反証する。私たち女性は、「これまで傾いた運動場」と表現される不平等社会に対抗して戦ってきた。生理用ナプキンの問題と性暴力を超え堕胎罪廃止、男女の平等な賃金、採用差別禁止、雇用市場で求められている多くの性差別廃止などの強固な家父長制社会に対抗して、より大きな戦いをする。

また、女性嫌悪主義者と反フェミニストたちは「漢*4」という表現が不快ならその語源を考えて、これまで女性に行った差別と暴力を振り返らなければならない。

IMC ゲームズはただちに女性労働者の思想検証と転向強要を中止し、男女平等な職場を作るための自己救済策を用意せよ。

2018 年3 月27 日

全国民主労働組合総連盟

http://nodong.org/statement/7233820

*1:これを理由にギムジャヨン氏が降板させられた

*2:注:右派・極右のユーザーが集う匿名掲示板サイト。ここで表明された女性嫌悪的な表現と言語をそのまま鏡映しに男性嫌悪的な表現に置き換える「ミラーリング」を行ったことでメガリアが注目された

*3:韓国前大統領朴槿恵氏の退陣に繋がった大規模デモ。フェミニズムを中心とした運動ではなかったと思うが、フェミニズムに関係する事件も当時あった模様。次のWAN記事を参照。 https://wan.or.jp/article/show/6975

*4:イルベの「母蟲」に対するミラーリングとしてメガロで使われた「漢充」のこと

韓国ではゲーマーがフェミニストに対する審問を行っている

3月26日に、韓国のトップのゲーム開発スタジオはある従業員についての珍しいリリース文を発表した。「女性は”嫌な男性”を意味する軽蔑的な韓国語のスラングである「ハンナム」という単語を伴ったツイートをリツイートするという間違いを犯した」続けて、「この事件の後、私は、教育を含めた予防措置を適時に作成することを約束する」と述べた。

ゲーマーの群れが韓国のゲーム業界で親ファシズムIMC GamesのアーティストのTwitterプロフィールを発掘し公表しました。芸術家は誰も傷つけず、ブラジャーにも火をつけなかった。彼女がやったことは、Twitterでいくつかのフェミニストのグループをフォローして、スラングの言葉「ハンナム」を使ったポストをリツイートすることだった。それに対応してIMC Games創設者兼最高経営責任者(CEO)で韓国の最も影響力のあるゲームデザイナーであるKim Hakkyuは「反社会的イデオロギー」の調査を開始し「無限に警戒し続ける」と約束して、再発することはないと約束した。彼の説明によると、韓国人が朝鮮戦争で市民が共産主義者ではないことを確認するのと同じ言葉である、信念の検証である「サングム・ジュン」だった。

この2年間、韓国のゲーム専門家のソーシャルメディアのプロファイルを通じて、自警団のゲーマーたちがフェミニストイデオロギーをほんの少しのヒントからを嗅ぎ分けている。無害なTwitterの "いいね"から男女平等のための一般的な嘆願に至るまで、これらの敵対的なフリーランスの探偵からの嫌がらせを引き起こしている。それは抗議の手紙やオンラインの追い打ちで終わらない。仕事が危険にさらされている。

2016年には、ゲーム会社ネクソンは声優Jayeon Kimを解雇した。多人数参加型オンラインゲーム『Closer』の仕事をしていた彼女は、 後に「女の子は王子を必要としません」と書いてあるシャツを所有していることが発見された後、解雇された。シャツとKimの「雇用者」の反応は世界に広がった論争を呼び起こした。全体の試練を促したのは女性の言葉ではありませんでした。そのシャツは、二年後の今になっても韓国のゲーム業界を消費しているイデオロギー審判の中心であるメガリアと呼ばれるフェミニストの関連会社が売ったものだった。今年の初めまでに、反フェミニストのゲーマーは今や存在しないウェブサイトの周りに結成された根本的なフェミニストコミュニティと結びついていると主張して少なくとも6名の韓国のゲーム専門家――男性もいれば女性もいる――を見つけ出し放逐した。韓国のゲームデベロッパーギルドは、これらの主張のために、イラストレーターを中心に10人の女性、そして10人の男性が解雇されたと主張している。

ガリアの利用者母体は分散しているが、メガリアは急進的であるとの評判で、男性嫌悪フェミニズムが韓国の他のフェミニズムの考えに影を投げかけているようだ。多くのメガリアの主張はありふれたものだ――隠し撮りに反対する「子宮がなければ見解もない」というメッセージ、シングルマザーへの助成金引き上げ。草の根のメガリアキャンペーンは児童ポルノサイトの閉鎖に貢献しました。

それは人々が話せないことではありません。もっと過激なユーザーは子どもを妊娠した女性は中絶させるべきだとか、同性愛者は女性と結婚する疑いがあるとか主張したことがある。
ガリアユーザーに対し、彼女は幼稚園の男の子を強姦したかったのだと言った教師の話は急速に広がった。これらのユーザーの統治の原則は、歴史上の男性が女性に犯したと信じる抑圧、いわゆる「ミラーリング」を男性に正確に当てはめることでした。メガリアは反社会的で急進的であると広く考えられています。すべての会員を結び付けるのはメガリアのロゴであり、指をわずか1インチほど離した韓国のメンズの陰茎のサイズを嘲笑しているものである、と。

非営利団体と人権団体は、韓国女性の平等のための闘争について長い間指摘してきた。世界経済フォーラムのグローバル・ジェンダー・ギャップ(Global Gender Gap)指数は144カ国(米国は49位)で118 位にランクされています。経済協力開発機構OECD)が調査した38カ国のうち、韓国は男女間で最大の賃金格差を有している。韓国で流産を受けた女性は、刑務所に送られたり、1000ドル以上の罰金を科せられます。これらを指摘した後、韓国に関するヒューマン・ライツ・ウォッチのワールドレポートは「女性に対する差別は韓国で広まっている。家族や社会における女性の役割に関するジェンダーに基づくステレオタイプは、広く社会的な汚名や未婚の母親に対する差別を含めて共通しており、しばしば政府によっ問題にされず、奨励されることさえあります」と述べている。

「隠された文章に極端な意見が含まれていることを知っただけで、「いいね」を押す前にそれをチェックしなかった」

韓国の著名な激しいゲーム界はすべてのe-sportsのトッププレイヤーを生み、いくつかの例は性に基づく重大な不均衡を示している。AFPによると、業界トラッカーであるNewzooは韓国のゲーマーの42%は女性であるが、ゲーム開発者のたった1/4が女性であると報告したという。Starcraft,Overwatch,League of Legendsなどに携わる韓国e-sportsチームのトップチームはほとんど女性を相手にせず、女性がランクを上げたときのみ勧誘する。

17歳の韓国OverwatchプレイヤーKim"Geguri"Se-yeonの印象的なゲームプレイのクリップが去年はやった。2人のプロが公に彼女を不正行為のかどで非難した。彼女は実際にやったのだと証明するビデオを作成し、今では上海ドラゴンのOverwatchチームでプレイしている。今年初め、韓国の初めての女性Starcraft2のプロ選手であるKim"Eve"Shee-yoonはマネージャーによると「技術と見た目のため」チームに買われた。その後、セクシャルハラスメントに遭ったとしてチームを離れた。


国立D.va協会、今ではFamerzとして知られる団体は、韓国の女性ゲーマーの望みは全世界で認識され象徴として扱われることだ。Kotakuの韓国Overwatch文化についてのレポートによると、Overwatchをプレイする韓国女性はしばしば「ビッチ」や「あばずれ」と呼ばれる。Overwatchにおいて、D.vaはHana Songという若い韓国人の少女である。彼女によれば、自分は非常に有名はプロゲーマーであり、メカ訴訟を起こしているという。「私達はボイスチャットで女性であると知られたらセクシャルハラスメントを受ける」とFamerz代表であるAnnaは言う。「ゲーム配信者と男性ゲーマーは常に誤った言葉を思い浮かべている」。彼女はSong Hee Rongは韓国語でセクシャルハラスメントと聞こえると指摘した。またD.vaがメカ訴訟に負けたあとのOverwatch戦略についても言及した。

ファンがIMCゲームスの原画家を追求し、彼女のボスであるKim Hakkyuが調査を行い彼女を解雇すると決定した。しかし、彼は論争について彼女とのインタビューを公開した。Hakkyuは原画家に、なぜ「韓国女性民友会」のようなメガリア主義のアカウントをフォローしたのかと厳しく追及した。Kimは彼女が深刻には感耐えていなかったことを認め、彼女の興味は月経のパッドへのアクセス改善にあると指摘した。「どうして君はhanmanという言葉をツイートしてしまったんだ」彼は問いかけた。「私はhanmanという言葉があったからリツイートしたのではありません」と彼女は答えた。なぜ暴力的なメガリアの意見を含むポストにいいねを押したのかという問いに、「たった一つの投稿だと考えたからです。タイムラインを見れば、多くの言葉があり、しばしばbelow...と隠れています。私がかろうじて学んだことは隠れた文字に極端な意見が含まれていたということと、「いいね」を押す前に調べ直すことはしないということです」

Hakkyuは「メガリアと元来の定義によるフェミニズムの違いを見わけることができずにhanmanという言葉を含むツイートをリツイートするという間違いを犯した」と結論づけた。

一週間前、韓国の反フェミニスト警備員は、韓国のゲーム業界の別の女性に注目した。中国のゲーム「少女前線」は、韓国のキャラクターアーティストを雇って、モバイルストラテジーゲームのための擬人化銃を作りました。K7は、未リリースのキャラクターであり、長い白い髪、猫の耳、太ももの高い靴下を持つ船尾の女の子です。K7の発表後二時間、ゲーマーはK7のクリエーターのtweetといいねをあさった。彼らが見つけたものはコミックパロディされたhannamを彼女がリツイートし、ほかには女性がいかに隠しカメラに帯びているかという内容をリツイートしていることだった。スタジオの韓国支店はすぐに K7を中断することを誓った。中国支部は彼らの調査はアーティストが「極端な傾向」を主張し、「これまでのところ、K7イラストレーターが特定の驚嘆名フェミニスト団体に所属している証拠はなかった」と付け加えた。「少女前線」のスタジオSunbornゲームスはコメントに返答しなかった。

"メガリアのイノシシがこのゲームを作った。"

同時期に、反フェミニストのゲーマーたちは、学校や職場における性教育についてのいくつかのツイートにいいねもしくはリツイートしたとして、韓国政府を批判した左翼のゲームであるレプリカを作った韓国のゲーム開発者ソミーを追求した。レプリカのスチームページには、「メガリアのイノシシがこのゲームを作った」、そして「トップの韓国人フェミニストが作ったもの」というレビューが登場しました。

Kiwiwalksという小さな韓国ゲーム会社で働いていたK7のクリエイターの友人は、彼女の不名誉な業界の同僚へのサポートについて呟いた。ちょうどそのころ、KiwiwalksCEOによると、少女前線コミュニティメンバーが友人のツイートをあさり始め、彼女も女性の権利、特に中絶に関するツイートをリツイートしていたことを発見した。それはイラストレーターの解雇という広汎な要求をもたらした。

フェミニストが標的とする女性を雇っている韓国のゲーム開発会社や販売会社の大部分は従業員の解雇または叱責を求める批判の声を求めている。なぜ論争についてのゲーム会社の投稿が目立つについては、これらの批判はゲームを作る上でやって欲しいこととやって欲しくないことを求める声であり、消費者の大部分の声である、とするもっともらしい理由がある。失敗した韓国製のオンラインゲームSoulWorkersにかかわった二人のフリーランスイラストレーターがメガリアのようなツイッターのfeedを持っていると訴えられ、結果として嫌がらせを受けたあと、SoulWorkersの開発者は3月26日にイラストレーターを交替させると声明を出した。更にはこれらの「問題」が再発しないよう「予備検査」を開始すると述べた。数日後、新しいユーザーが怒濤のように押し寄せた。因果関係を証明するのは難しいが、SoulWorkersのプレイヤーは175%増加した。サーバーを監視するため24時間働いている開発者を圧倒させたことには、菓子、栄養補助食品が山のようにプレイヤーから贈られた。(イラストレーターは嫌がらせを行った者に対して訴訟を起こすと脅している)

私が韓国のゲームデベロッパーズギルドに、なぜ開発者が「イデオロギー的な検証」をしているのか尋ねたところ、男性は韓国のゲーム会社の大部分を占め、韓国ゲームの消費者のほとんどは男性であり――フェミニズムと反男性のメガリフェミニズムはしばしば融合するから――ラディカルフェミニストの面目を潰すことはもうかるためのビジネス上の決定だと語った。

「現在の市場の中核となる消費者は40歳以下の男性であり、現実にはゲーム会社は彼らの認識に集中しなければならない」と説明した。彼らは加えて「この男性のサブカルチャーの消費者グループの反応を見れば、彼らは論理的な反応として、次のような信念を確立していると思われます。フェミニストはわれわれの自由を倫理で抑圧しようとしているので、その前に私たち自身の倫理をもって彼らの自由を粉砕する」

「女性の権利についての簡単な発言に対しても非常に敏感に反応する男性が増えている」

フェミニストの攻撃にはいくらかの抵抗があった。KikiwalksのCEOであるSuyoung Jangは急進的な被雇用者を罰しようとする消費者の圧力に屈服した業界の同僚と異なる態度を見せた。彼は公に被雇用者を調査したり解雇したりしないと述べた。Kotakuへのemailのなかで、彼は「被雇用者は会社のアカウントや名前を使って行動を起こすべきでない。彼女は単に彼女の個人的な興味を個人的なアカウントでリツイートしただけだ」と述べている。彼は続けて、メガリアに関連して次のように言った。

「女性の権利についての簡単な発言に対しても非常に敏感に反応する男性が増えている。特にゲームをする人の間で。しかし、従業員のretweetの内容は、中絶に関連していました。その内容に男性を対象とした過激な表現があったにもかかわらず、「中絶」の問題は、女性が関係する/共感することができる問題です」

Kim Hakkyuの従業員インタビューの後、彼は彼のゲームの読者とファンのための会話の概要を書いた。そうすれば、彼らは急進的なフェミニズムの問題に対する彼の立場を知り、そのような公的イデオロギーのスリップが再び起こらないようにするために彼の会社が取る予防措置を確実にするでしょう。彼の会社の従業員のTwitter活動は「非常に敏感な社会問題への無知や無関心に由来する」と彼は言った。

https://kotaku.com/in-south-korea-gamers-stage-an-inquisition-against-fem-1825398846

北海道青少年健全育成条例抜粋

北海道告示第243号 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-12J04796/

北海道青少年健全育成条例(昭和30年北海道条例第17号)第16条第1項第3号の規定により、次の図書類を有害図書類として指定する。
平成30年3月30日 北海道知事 高 橋 はるみ


北海道青少年健全育成条例 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/dms/seisyonen/joureiH27kaiseigo.pdf

第15条第2項
知事は、前項の規定による指定をするときは、告示しなければならない。ただし、緊急を要する場合は、当該興行者にその旨を通知することによって告示に代えることができる。

第16条第1項3号
前2号に掲げるもののほか、知事が、図書類の内容の全部又は一部が、著しく粗暴性を助長し、性的感情を刺激し、又は道義心を傷つけるもの等であって、青少年の健全な育成を害するおそれがあると認め指定したもの

第23条 第15条第2項本文の規定は第16条第1項第2号の規定による指定に、第15条第2項の規定は第16条第1項第3号、第19条第1項第4号、第20条第1項及び前条第1項第3号の規定による指定について準用する。

北海道青少年健全育成条例による有害興行等の禁止指定等に関する認定基準 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/dms/seisyonen/ninteikijun.pdf

1 北海道青少年健全育成条例(昭和30年北海道条例第17号。以下「条例」という。)第15条、第16条
及び第22条に規定する「著しく粗暴性を助長し、性的感情を刺激し、又は道義心を傷つけるもの等で
あって、青少年の健全な育成を害するおそれがある」と知事が認める基準は、次のとおりとする。
(1) 「著しく粗暴性を助長するもの」
ア 殺人、強盗、放火、傷害、暴行、脅迫、恐喝等の行為を肯定し、又は賛美するような表現をし、又は描写しているもの
イ 残忍若しくは陰惨な殺人、傷害、暴行、処刑等の場面又は拷問、私刑、虐待等による肉体的若しくは精神的苦痛を刺激的に表現し、又は描写しているもの
ウ 殺人、傷害、暴行等の準備又は実行行為を模倣可能なように詳細かつ刺激的に表現し、又は描写しているもの
エ その他表現、描写等がアからウまでと同程度に粗暴性を助長するもの
(2) 「著しく性的感情を刺激するもの」
ア 男女の肉体の全部又は一部を露骨に表現し、又は描写して著しく性的しゅうち心を害するもの
イ 性的行為を露骨に表現し、若しくは描写し、又は容易に連想させるもの
ウ 性的行為に至るまでの方法、過程等を過度に表現し、又は描写しているもの
エ その他表現、描写等がアからウまでと同程度に性的感情を刺激するもの
(3) 「著しく道義心を傷つけるもの」
ア 麻薬、覚せい剤等の乱用を誘発するような行為を表現し、又は描写しているもの
イ 自殺、人身売買等を肯定し、生命、身体又は人格のき損を示唆し、又は助長するおそれのあるもの
ウ その他表現、描写等がア及びイと同程度に道義心を傷つけるもの


北海道青少年健全育成条例

第54条 知事は、次の各号のいずれかに該当する場合は、審議会の意見を聴かなければならない。ただし、第2号に掲げる場合で緊急を要するときは、この限りでない。
(1) 第9条第1項の規定による基本計画の策定(基本計画の変更を含む。)をしようとするとき。
(2) 第15条第1項、第16条第1項第3号、第19条第1項第4号、第20条第1項又は第22条第1項第3号の規定による指定をしようとするとき。
(3) 第16条第1項第1号若しくは第2号、第19条第1項第1号、第20条第1項、第22条第1項第1号又は第37条第1項第3号の規定により規則を定めようとするとき。
2 知事は、前項ただし書の規定により審議会の意見を聴かないで指定をしたときは、速やかにその旨を審議会に報告しなければならない。

コロコロコミック チンギス・カン

2/15 発売 http://www.corocoro.tv/
2/22 18時 朝青龍(大統領特別大使)がtwitterで抗議、駐日大使館が謝罪を求めるべきだ
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0223/nrn_180223_4078635051.html
https://www.j-cast.com/2018/02/23321978.html?p=all
2/23 昼 モンゴル大使館がフェイスブック上に抗議文 https://www.j-cast.com/2018/02/23321978.html?p=all http://www.tokyo.embassy.mn/index.php?moduls=101&id=336
https://www.j-cast.com/2018/02/23321978.html?p=2

2/23 昼 モンゴル大使館 外務省に抗議 https://mainichi.jp/articles/20180224/k00/00m/040/098000c
2/23 昼(少なくとも15時前) 小学館 対応を協議中 https://www.j-cast.com/2018/02/23321978.html?p=all
2/23 モンゴル外相と日本の国会議員による23日の会合に同行した外務省職員に対して抗議
   外務省が小学館に連絡 https://www.asahi.com/articles/ASL2R643YL2RUTFK01K.html
2/23 (少なくとも20時より前)小学館、モンゴル臨時代理大使に謝罪文を渡す https://www.asahi.com/articles/ASL2R643YL2RUTFK01K.html
2/25~27 紀伊国屋未来屋書店くまざわ書店が販売中止 http://news.livedoor.com/article/detail/14365965/
2/26 モンゴルや中国内モンゴル自治区の出身者が抗議 https://www.asahi.com/articles/ASL2V52SSL2VUCVL01G.html
2/28 昼 回収する可能性について、「現在、対応を協議中です」 https://www.j-cast.com/2018/02/28322354.html?p=all
3/6 回収発表

なお、チンギス・ハーンなのかチンギス・カンなのかチンギス・カアンなのかについては https://togetter.com/li/1158065

2010年総務委員会の目次的なもの

http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/general-affairs/2010-05.html

小山くにひこ委員
 条文や規則の定義に関する質疑。より慎重、明確な対応を求める。
吉原修委員
 不健全図書指定の制度、仕組みに関する質疑。治安対に合いの手を入れるような質疑。大松あきら委員
 条例案を全面肯定する質疑。
古館和憲委員
 定義に関する質疑。学問的知見の有無について質疑。
西崎光子委員
 不健全図書の運用に関する質疑。さらなる議論そして努力を求める。
淺野克彦委員
 行政による恣意的な判断の介入について質疑。実効性の担保について質疑。
田中たけし委員
 条例を否定する明確な理由はない。

http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/general-affairs/2010-07.html

山口拓委員
 青少年健全育成条例の改正案の都民等(各種団体)に対する説明について質疑。
田中たけし委員
 表現の自由を何ら規制するものでもないことが明確になった。
吉田信夫委員
 条例提出と各種団体に対する説明に関する質疑。


http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/general-affairs/2010-08.html

赤枝参考人
 抑止力的な効果が今回の条例改正にある。
宮台真司参考人
 表現規制よりもゾーニング規制。恣意性ないしは無限定性。
田中隆参考人
 東京都はこの改正案を本来撤回すべき。構成要件が極めて抽象的で極めて萎縮効果を生みやすい。
前田雅英参考人
 指定に基づく区分陳列を義務づけるだけのもの。科学的な根拠がなければ規制を一切できないということにはならない。実際の運用は低いところからだんだん積み上げていくという作業。

http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/general-affairs/2010-11.html

吉田信夫委員
 反対声明を発した団体などに対する説明の返事について質疑。部分的な字句の訂正ではなくて、そもそも条例を撤回する、そして改めて一から議論し直すことが求められている。
小山くにひこ委員
 受容環境を整備、制御することの方が重要なのではないか。
田中たけし委員
 都民への条例改正案の趣旨を周知するための取り組みについて質疑。法律の専門家であっても、明らかに条例改正案に含まれていないことを理由に反対をしている方々もいる。
松あきら委員
 恣意的な指定基準の運用を排除するためにも新しい基準を加える条例改正が必要。
西崎光子委員
 不健全図書の展示状況、業界との協力関係に関する質疑。悪いものを排除してこの問題を解決していくのではなく、読み手となる青少年の保護・救済の方が大切。

http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/general-affairs/2010-12.html

田中たけし委員
 修正案に対する趣旨説明。各条文の文言の一部がわかりにくいという指摘を踏まえて、原案の趣旨を変えることなく、より都民等にわかりやすいものに置きかえるとともに、条例改正案の拡大解釈やひとり歩きを心配するご意見を踏まえて、その実施状況を踏まえた議論と、見直しの機会を確保する。
淺野克彦委員
 「原案が持つ問題点」に関する条例改正案を提出する側の認識について質疑。各文言の細かな定義、附則第四項について質疑。
吉田信夫委員
 十分関係者の意見を聞くことができたのか。附則第四項について質疑。
小山くにひこ委員
 条例改正案および修正案に対して反対。
吉原修委員
 修正案に賛成。
小林健二委員
 修正案に賛成。
吉田信夫委員
 条例改正案および修正案に対して反対。
西崎光子委員
 条例改正案および修正案に対して反対。


http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/general-affairs/2010-19.html

松下玲子委員
 自主規制の取り組みへの評価について質疑。なぜ、漫画を示した説明会のみを都内で七十二回も行っているのか。

http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/general-affairs/2010-21.html

松下玲子委員
 今回提出した改定案の改善点について質疑。本当に明確になっているのかを確認。アウトサイダーがいるから基準を変えるというのは論理に飛躍がある。目的は青少年の健全育成であり、規制は必要最小限とならなくてはならない。
吉田信夫委員
 今回の改定案によって、新たな重大な問題が生まれている。自主規制の当事者との協議に関する質疑。
西崎光子委員
 不服申し立ての保障を検討する必要があったのではないか。行政にすべての判断を任せていくのではなく、社会が子どもを育てていく環境整備への取り組みを求める。
小山くにひこ委員
 不健全図書指定に関する質疑。創作者を初め出版関係者や都民の方々の懸念や不安に対する配慮を求める。

http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/general-affairs/2010-23.html

小山くにひこ委員
 図書類の検討時間の確保と審議家庭の明確化を求める。付帯決議を付して賛成。
吉田信夫委員
 付帯決議をもって条例案の重大な問題点は是正できず、反対。

5/20 第1回 メディアと表現について考えるシンポジウム

第一部

(林)今回のテーマは自分の生きる現場はちょっと我慢すればよいと、後回しにされてきた簡単なようで難しいテーマ。受け手が発信者になる時代
(小島)バラエティ番組から「中年女性怖いと言って良い」というメッセージが伝わってないか。表現するときの選択・場所・文脈を今以上に意識するようにしよう。誰も傷つかない社会を目指して対話を始めよう
(竹下)事例紹介。うな子、アメトーク、ムーニー。企画側から表現の幅が狭くなった、口うるさい奴だと思われていると語る芸人もいる。この「分断」を乗り越える
(白河)事例紹介。うな子、「人気のある」碧志摩メグ、婚活ブック。炎上までは行かなくても女性が働いていないイクメンブック、女性が働いていないライフデザイン双六、母子だけが取り上げられるイクメンイベントの子育てパンフ。提案1、男女共同参画担当と協働。提案2、誰がチェックするか。
(羽生)ママパパとして「子供に見せたくない」テレビがある。これはひどいんじゃないかと読者からメールが届くことも多くなってきた。子供のいじめで「笑い」を意識したものがある。テレビをまねしていないか。ネットの作り手として4回くらいクリックするとアダルトコンテンツが出てくるインターネットは「クリックすらできない」。男性が作ってきた文化だと思ってます。ネット空間では被害者はいつも女性で慣らされてしまう感覚がある。
(加藤)女性のエンパワメントを仕事にとしている。あらゆる人があらゆる場所で自分の可能性を安全な社会のもとで目指していけるように。2000年のミレニアム開発目標の達成を5年後に控えた2010年、それまでは表面になかった問題が出てくる。「文化的な意識と普遍的人権が近況関係にある場合、後者を優先すべきだ」。unconsciousnessな差別がある。これはダメではなくこれもいいね、なエンパワメントする社会をつくる。
(大澤)刑法性犯罪を変えよう!プロジェクトでは性や性暴力に関するすり込みを可視化するため、女性の魅力は性的なもの、痴漢を受け入れろなどといった発言を耳打ちされるなかで人はどのような選択をするのかというロールプレイを実施している。日本は性教育の代わりにコンビニのエロ雑誌、ネット上のアダルト広告、壁ドンは性犯罪ですよねトキメキますか? 性関係において相手の合意を求めましょう。親子、上司、友達、パートナーを通じた被害の再生産。黙っていることはこれに加担すること。どう声をあげれば会話になるか。(1)当事者が自分の経験、「なぜ」変えて欲しいかを伝える(2)具体的な変化を求める(3)共感の輪を広げる。周りの人と話して価値観、気持ちを伝えて「市民の声」へ(4)リアルな関係を構築し対話をする
(田中)長年メディアでジェンダーが広告に対し取り組んできたことがオンラインの無法地帯で台無しにされている。インターネット上の批判されるCM、作る側は前向きに女性を捉えているつもりである。受け手はディストピア的現実を美化、肯定するためのイデオロギーと感じる。SNSは女性にとって主要な発話空間。「瞬間の君臨」瞬間的に膨張し、忘却される。かつては「私作る人、あなた食べる人」のようにスローだった。炎上CMに対しネトフェミ、自分はつらくなかった、などと語る人と時間をかけて対話する空間をどう構築するか。
(緑川)21条では一切の表現の自由を私たち一人一人が持つ権利として認めている。根拠は2つ、民主主義社会でコンセンサスを作り上げるため、人格形成と発展・自己実現。ただし、他者の権利との調整は必要最小限になされる。ここでは具体的な権利侵害が必要。セクハラ・パワハラは会社から見れば労務問題、経営問題。一般企業ではセクハラパワハラとされる事項が、バラエティ番組の制作現場では演出であるとして声を上げられないことはありうる。受け手が不快だ怒りがこみ上げる、これは具体的な権利侵害ではない。お互い表現の自由を行使し合って違う価値観を主張する。理解と共感を求める議論を。

第二部

(林)分断、断絶という話があった。これまで対話が少なかったのではないか。笑いと暴力が近い関係にある、問題だと思いました。
(小島)自由は「あなたはあなたでいていい」ということだと理解している。ネットの個人アカウントの声も聴けば「そこにいていいよ」と力づけられるものでもある。表現とは発言の場を作ること。
(竹下)多様性、偏見に気をつける。制限があるからこそよい表現が生まれるのではないか。言っていいこと、悪いことが変わったならそれに取り組むのがプロ。むしろそこに自由を感じる。自由は対立する概念でない。
(白河)メディアは男性社会。経済界の方が進んでいる。地方は女性が(議会などに)いない所は……。とはいえ女性がいればいい問題ではない。スポンサーの女性もいいと言っていました!にはダイバーシティインクルージョンがない。女性の中にも多様性がある。
(小島)「男ってこれが正解」に適応することが幸せでない人も多いと思う。女でもセクハラされている人は魅力がないと言う人もいる。男VS女でも世代論でもない。
(羽生)(前発言からつなげて)多様性のない世界も多様性があるように見えてくる。マイノリティになると本来の自分が語りにくい。たとえばパパをママに変換すると、「とんでもない」文章ができあがる。
(竹下)heをsheに変えるだけで意識が変わる
(大澤)性暴力が起こる現場でジェンダー不平等がどれだけあるかのロールプレイを行っている。同意がないストーリーを同意あるストーリーに書き換えることが目標だが、それすら難しい。
(加藤)女性がかわいそうだから〜というトーンがこれまで多かった。これが男性への差別になる。男性も子供とかかわりたいのに! カテゴリーで考えない
(田中)教育が大事。女子大でジェンダー教育、デートDV、etcを教えているが自己防衛のための教育にしかなっていない。外の男性が多いサークルでは授業と全く違う扱いを受ける。
(緑川)「私作る人、僕食べる人」を見て絶対自立した人間になるため仕事を手に付けようと思った私だが、本当に男女は同じ権利を持ち、性別役割分担を克服できたか。誰から強制されたわけでもなく、社会の中でうまくやっていくために。自分の中の問題でもある。表現の自由を行使することでいろいろな価値観の人と対話、フィードバックをお互いにし、よい社会を作ることを意識していこうと思った。

第三部*1

Q.(次世代社会研究機構 西田)メディアこそ表現のプロでないと思っている。ビジネスの中で生きている。本日の感想として、論点を整理して話すのは学術の方だったと思います。小島さんのような方はまれな方で、枠の中でどう表現するか非常な努力がある
A.(竹下)枠があるからこそ芸術が生まれる。インターネットでは自分の名前で記事を書いている。FACEBOOKのシェアでは300あったし共感を得ている。(林)TVでは電波法の大きな影響があり、そこで暴力的なプロではない話が出てくることに対して問題提起
Q.実際、ムーニーCMを人はどう思っているのか。私はよいCMだと思った。
A.(竹下)素晴らしいという人が多い。オチでこのまま頑張りなさいというメッセージ、夫がちらっと映ることで批判された。(小島)宝物になるから我慢しろというメッセージを受け取った人もいる。
Q.そういう人もいるから中止というのはやりすぎでは。
A.(小島)炎上したことでとりやめるのか、続行するのかは企業に委ねられている。(竹下)ムーニーはとりやめなかった。じゃあ皆さんの意見を聞きましょうという印象を受けた。
Q.製薬会社のコンプライアンス担当です。巨大な敵として「笑い」が出てきた。私の息子もyoutubeを浴びるように見ている。いわゆる優等生でない人にも伝わるようなコンテンツが必要ではないか。
A.(白河)ナインティナインがやってる婚活番組を元にした地方自治体のイベントがあり、元ネタでは男性が女性のところへ行くものもあるがイベントではんそうではない。TVの影響は大きい。
Q.TBSラジオリスナーです。マスコミで働いている人が自分で「マスゴミ」と述べる環境って……。
A.(小島)たかがTV雑誌、されどTV雑誌。プライドや責任と、たかがTVだ高をくくる、この二つの気持ちが対立するなかで「これくらいならいいだろう」と思うところに小さな暴力性がある。
Q.ライターです。マイノリティは発信者になれない。出演者はある種の力を持っている人。
A.(林)声を上げない上げられない多くの人を自覚しながらシンポジウムを企画していくべき。それでは最後に140文字いないで一言ずつお願いします。

(小島)笑いは本当はいろいろなものをつなげるためにある。
(竹下)私が育児休暇を取ったときに妻の尻に敷かれたのかなどと言われた。マジョリティも、もしかしたらマイノリティになる瞬間があるのかもしれない。
(白河)笑う方が権力を持つ笑いっておかしい。性教育が壊滅している。
(羽生)発信者と受け手の分断はそこまでひどくはないと思っている。ネット上の炎上は(企業に)届かない。本当に意見がある場合は実名を出して意見を頂ければ。一週間かけて取材するなど、取り組みを積み重ねていきたい。
(加藤)いろいろ違う意見を聞く場が東大で行われたのは素晴らしい(笑)年いってる人間があきらめていることも、連携すればできる時代になった。
(大澤)悪いコンテンツを変えるだけでなく、良いコンテンツを盛り上げることも大事。どういう声があったら行動を変えられるか?こういう風に思うことを発言することが大事。
(田中)同世代の男性は育休を取ることが多くなった。女子大でも良妻賢母を作る教育からいかに自立するかの教育へと変化している。
(緑川)発言できないマイノリティという現実がある。しかし、マイノリティはずっとマイノリティなのか。権力を持っていた人も時代が変われば権力を失いこともある。家の中、職場の、学校の関係etc、立場はある時点で変わることがある。違ったたちがからは別の視野で見ることができる。考え方が違うことを認めながら根気強く話を続ける。
(林)多様性を実感できる場所が少なくなっている。

Huffpostでシンポの記事が公開されています。 => こちら

*1:回答者に自信がありません

ビデオカード交換


CPU AMD Ryzen R7 1800X
MEM DDR4-2667 8Gx2
MB MSI B350 TOMAHAWK(BIOS 7A34v14)
GPU AMD Radeon R480 4G
SSD PLEXTOR PX-512M8PeG
OS Windows10 Creators Update

ゆめりあベンチ 640x480 それなり 223010
Rewrite ちはやローリングWE 1842468(沖縄->八戸)
Cinebench R15.0 OpenGL 111.72fps CPU 1619cb CPU(Single Core)150cb